日記
New world 50vs50 PvP 戦争の開始方法について(メモ)
まだ体験したことはないので間違っている箇所もあるかも。
# 領土戦争について
## 宣戦布告
- テリトリーを奪うためには宣戦布告が必要
- 宣戦布告を行うためには、テリトリーがコンフリクト(対立)状態である必要がある
- テリトリーをconflict状態のするためには、以下の活動が必要。
- 現在領主である派閥と派閥が十分な数のPvP Faction Missionsを達成し、影響力を100%にする
- 前回の戦争からの時間経過とともに、影響力は獲得が容易となる
- https://twitter.com/nwjp_mmo/status/1445521901841895429
## 先陣(戦争を指揮するカンパニー)
- コンフリクトを達成するための影響力に10%以上貢献したカンパニーが、宣戦布告する権利を得る。
- 宣戦布告するためには、10,000コインが必要?
- 同一のコンフリクト中に複数のカンパニーが宣戦布告した場合は、もっとも貢献したカンパニーが先陣に選ばれる可能性が高い。
- 参加希望プレイヤーは、該当地域のwar boardでサインアップする。(他のカンパニーや勢力でも可)
- 先陣となったカンパニーのガバナーが、戦争に参加する50人のメンバーを選出する。
## 宣戦布告のコスト
- 宣戦布告するときに以下のコインが必要?Tierが多いほど兵器の設置数が増える?
- Tier1: 7,500コイン
- Tier2: 100,00コイン
- Tier3: 150,00コイン
## 戦闘
### 戦闘準備
- 戦争は防衛するカンパニーが開催時刻を決定すする
- 開催時刻はデータセンターのピークタイム内で設定される?
- 戦闘は30分?
- 選出されてメンバーは、開催時間前にログインしていると、通知がとどき、戦場にテレポートされる
### 攻城戦
- 攻撃側がFort(砦)のゲートを破壊・突破し、占領することが勝利条件となる。防衛された場合は相手側の勝利。
- ゲートを突破するためには、ゲート前の3つの集合地点を占領する必要がある。
- 集合地点は一度攻撃側に占領されたら、防衛側は取り返せすことができない。
- 占領した集合地点は攻撃側のリスポーンポイントや武器庫?となる
## 戦争兵器
- battleトークンを消費して、以下の攻城兵器やリソースを取得可能
### 攻撃側
- Cannon
- Fire Launcher
- Repeater
### 防衛側
- Ballista
- Explosive Cannon
- Repeater Turret
- Fire Dropper
- Horn of Resilience
- Inferno Mine
- Powder Keg
- ゲートの修理
### 参考
- https://www.newworld.com/en-us/news/articles/fight-the-world-war
- https://newworld.fandom.com/wiki/War
- https://www.youtube.com/watch?v=0BJ-YmPhLPo
- https://www.youtube.com/watch?v=dI2hcFJH6LY
FIFA 21監督キャリアモード・マジョルカ2年目 & 月姫リメイク2周目
FIFA 21監督キャリアモード・マジョルカ2年目
最近は FIFA 21のキャリアモードを遊んでいる。何百時間も住んでいるシリーズなので特に目新しい要素は無いのだが、何も考えずに脳死でプレイできところがリラックスにつながってよい。
FUTは課金ガチャがいやでやめてしまったので、監督キャリアモードで遊んでいる。ポテンシャルの高い若手選手を発掘して育てるのが楽しい。
現在はマジョルカの2年目。夏の移籍市場で久保くんとHoppeとLee Kang-inを完全移籍で獲得。 Lee Kang-inは80で成長が止まってしまったが、冬の移籍市場において+30億円でAnsu FatiとトレードできたのでOK。
他にも若手やユース上がりの選手とメンバーを総入れ替えしたので、元マジョルカの選手はJordi Mboulaしか残っていない…
日本で発掘したユース上がりの選手と、トゥールースから取得したフランス人Amine Adliの成長が著しい。
月姫リメイク2周目
月姫はアルクェイドルート終わり、シエルルートを目指している
分岐が結構シビアでなかなかシエルルートに突入できない
Red Dead Retenption 2
3連休で時間があったので、積んでいたRed Dead Retenption 2を再開。
以前はPS4版をプレイしていたのだが、HDからのロードが長すぎて、起動するのが面倒になり、途中で放置してしまった。
今回はPC版をプレイ。M.2 SSDなのでロードのストレスも解消され、とても楽しい。フォトリアルなグラフィックスも美しく、PC版のRDR2は完成された神ゲーだった。ゲーム終了後に日本語入力に戻すのと、HDRを一度OFFにしないと画面が明るくなってしまう問題がちょっときになるが。
操作を思い出すまでは何度もコルム一族に殺されて悔しい思いをしたが、デッドアイの使い方がわかればそうそう負けることはない。
今週はCapter 3まで進んだ。河も近く、釣りもできるようになったし、ギャングのお仕事だけでなく、狩猟採集生活も楽しみたい。
Bless Unleashed
とても楽しみにしていたAmazon GamesのNew Worldのリリースが延期になってしまったので、つなぎとして本日リリースされたBless Unleashedをやってみた。
前作のBlessは長続きしなかったけれどグラフィックは良かったので、美麗なグラフィックスに期待して手を出してみたのだけれど…
なによりもゲームとして全く楽しくない。
序盤のチュートリアルを耐えれば面白くなるかもと期待して、LV3ぐらいまで頑張ってみたが、初日にアンインストールしてしまった。
FF14再開
コロナの影響で激変したリアルの生活を優先するために、FF14は休止していたが、1年ぶりぐらいに復活。
周りに何も告げづにドロップアウトしてしまったので、メインアカウントにログインするのがちょっと気おくれしてしまったので、Gaiaデータセンターのサブアカウントを育てている。
休止期間を挟むといろいろ新鮮で楽しい。休止期間に実装されたボズヤにどっぷりはまってしまった。レジスタンスウェポンも最終段階まで強化できたので、今日は最終段階まで強化するぞ。
午後に配信開始となるらしいベンチマークソフトも楽しみ。