レビュー
2021/09/26
Medieval Dynasty 中世が舞台のオープンワールドで村長ロールプレイ

Medieval Dynasty ファーストインプレッション
2021年10月21日に正式リリースされたMedieval Dynastyが面白い。
戦争から逃れてきた19歳の青年が、ほぼなにも持たない状態から集落を気づき、発展させていく村長プレイが楽しめる。オープンワールドで自由度が高く、周りに生えている木や石はすべて収集して、クラフトに利用することができる。剣や魔法はないけれど、時代が中世なので、中世異世界に転生してスローライフする主人公をロールプレイしているようで楽しい。
1年目はお金もなく、食料の調達方法もわからず、食べるものにも困る生活。村に3人招待したが、家も仕事もなくて逃げられてしまった。
ワークステーションを建てて枝から籠が作れるようになってからは、それを近く街に売ることで、生活が安定した。
当初はうさぎしか狩れず、イノシシには逆に狩られる状態だったが、弓を手に入れてからはイノシシや狼も枯れるようになった。
いまは2年目の秋だが、奥さんを見つけ、村人を二人定住してくれて、4人の村となった。畑の農作物も収穫できるようになり、料理のレパートリーも増えてきた。
どうやったら生き残れるのか試行錯誤する過程がとても楽しかった。
このまま続けていけばゲームタイトルのように村を中世の王朝に発展さえることができるのだろうか?
来週発売されるNew Worldが待ちきれなくて、似たようなゲームだったので購入してみたが、これは大当りだったかもれない。Steamで買ってしまったが、月額料金を支払っているMicrosoft Game Passでも配信されていた。悔しい。
- https://www.microsoft.com/ja-jp/p/medieval-dynasty-game-preview/9pddp6ml6xhf
- https://store.steampowered.com/app/1129580/Medieval_Dynasty/
うちの嫁
これから始める方へのアドバイス
- 日本語翻訳はひどいので、できれば英語で遊んだほうがよいかも
- 木の槍は突くだけでなく投げられる。3本ほど常備しけばイノシシも倒せる
- Linen Thread(糸)は最初の村の隣の村で購入できる。クラフトできるようになるのはかなり先。
- 村人一人につき、主人公とは別の家が一軒必要。男女であれば、同じ家に住まわせることも可能。
- HPは夜に寝る以外では自然回復しないので、HPを回復する草(Broadlef Plantain)は重要。